12月
師走
「師走」は「師が東西を馳せる」
12月のこよみ
12月7日「大雪」
12月13日「正月事始め」「煤払い」
12月14日〜「ふたご座流星群」ピーク
12月22日「冬至」
12月24日「クリスマスイブ」
25日「クリスマス」
12月31日「大晦日」「大祓」
歳時記お借りしました
https://journal.anabuki-style.com/saijiki-december
http://koyomigyouji.com/12tsuki.html
11月
霜月
異名
by https://origamijapan.net/さま
霜月の他にこんなにあるそうです
霜見月(しもみづき)
霜降月(しもふりづき)
露隠端月/露隠の葉月
(つゆごもりのはづき)
雪待月(ゆきまちづき)
雪見月(ゆきみづき)
仲冬(ちゅうとう)
祝月(いわいづき)
神帰月
(かみきづき/かみかえり)
風寒(ふうかん)
暢月(ちょうげつ)
星紀(せいき)
神楽月(かぐらづき)
六呂(りくりょ)
一陽来復(いちようらいふく)
陽復、復月、短至、盛冬(せいとう)
冬半(とうはん)
広寒(こうかん)
子月(ねのつき)
言葉
11月7日 立冬【二十四節気】
小春日和の狂い咲・帰り咲
地面に初霜
晩秋
冬薔薇(ふゆそうび)
歳時記お借りしました
https://origamijapan.net/origami/2019/11/21/saijiki-11/#toc2
歳時記お借りしました
10月
神無月
(かんなづき/かみなしづき)
神々が出雲の国へ
留守になる月
異名
10月の行事
https://www.hattoridiner.jp/columns/detail/21さまから参照
1日:衣がえ
中国旧暦10月1日に夏冬の服を入替える習慣が
日本へ平安時代に伝わり、
明治時代~新暦10月1日に夏冬の衣がえ。
8日:寒露(かんろ)
朝晩の寒さが増し空気が澄み、夜空に月の姿がくっきり。
18日:十三夜
栗や豆の収穫時期と重なり「栗名月」「豆名月」とも。
20日頃:恵比寿講(えびすこう)
神無月出雲に出向かず、留守を任される恵比寿様や大黒様を祭る。
旧暦の10月20日または11月20日、地域によっては1月10日に行う市が立ち、賑わいを見せる行事で、全国各地にある風習。
23日:霜降(そうこう)
さらに朝晩寒さが増し、霜が降り始める。まもなく冬本番。
歳時記ブログ
有難うございます
11月の花
11月の花歌から 2021年 BGM もっぴぃーさん
11月の花歌から2022年
9月20日
ハーベストムーンと呼ばれる満月
23日の秋分の日に近く、
収穫の季節に当たることに由来する。
この季節の夜空では惑星も観測できる。
土星と木星は東から上り、
金星は夜明け前に現れる。
水星は夜明け前に東の地平線近くに。
10月の月
10月1日
9月
9月の和名・異名
長月(ながつき)
詠月(ながめつき)
菊月(きくづき)
晩秋(ばんしゅう)
玄月(くろづき)
秋の夜長く
「長月」や「夜長月」
月を眺めるながめ月
重陽9月9日菊の節句から「菊月」
「秋分の日」23日頃境に
昼と夜の長さが逆転し
「暑さ寒さも彼岸まで」よろしく
猛暑の暑さ和らぎます
もう少しです
家族の行事「敬老の日」や「お彼岸」
9月15日頃の「十五夜」
月を愛で収穫に感謝
旧暦7月~9月が秋、
秋の真ん中『中秋』
(旧暦8月15日、新暦9月15日頃)
澄んだ空に美しい月十五夜は
「中秋の名月」
季節:仲秋(ちゅうしゅう)
※白露から寒露の前日まで
歳時記ブログ
お借りします
有難うございます
http://koyomigyouji.com/9tsuki.html
8月31日⇒9月朔日の満月大潮 月齢14.7 十六夜 月齢15.7 立待月 2023年8月31日の3:31に満月を迎えました。
8月二度目満月は「魚座満月」。
12星座サイクル締め括り、
あらたな始まりに備える。
「始」につながる「終」すべて浄化リセット月
8月の花tweetから花羅針
8月
葉月
旧暦の8月=現在の9月~10月上旬、
「葉が落ちる、葉落ち月」や、
渡鳥が飛来する月である事から
「初来月」→「初月」→「葉月」
また、稲穂が張ってくる時期で
「穂張り月」→「張り月」→「葉月」
など葉月説いろいろあるそうです
葉月異名
萩月(はぎづき)
秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)
木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)
燕去月(つばめさりづき)
歳時記ブログお借りします
有難うございます
http://koyomigyouji.com/8tsuki.html
8月の花から
夏を乗り越え 秋への幸花
7月9日
夏家族笑顔で 向日葵
7月19日
東北・秋田豪雨お見舞いと無事復旧を祈って
7月
文月
7月は七夕月とも言い五節句の一つ
中国から渡ってきた宮中行事
麦が無事に実ったことへの感謝
文月異名
文を認める文月(ふづき)、
女郎花月(おみなえしづき)、
(再会織姫彦星の愛し合う月)
桐月(きりづき)
歳時記ブログお借りします
有難うございます
http://koyomigyouji.com/7tsuki.html
豊かな力 ルリマツリ 紫陽花とともに
日の出る東に植えれば 前向きの生命力
日入りの西に活ければ 生命力の減退を防ぐ
梅雨入り 梅雨明け
その間の雨に天の川
雲間の星が流れないように
みんなの願いと追悼と祈りが
届きますように
6月
水無月
田に水が張られる田水之月
(たみのつき)
雷の多い月で、鳴雷月(なるかみづき)とも。
他にも別名あります
北斗七星に由来する健未月(けんびげつ)
夏越月(なごしの月)お清め夏越しの祓い
季月・蝉羽月・風待月・松風月・涼暮月など
歳時記ブログお借りします
有難うございます
http://koyomigyouji.com/6tsuki.html
雨の恵み
風の優しさ
信じてジャンプ
世界の家族の平和を祈る花
物騒な核とかミサイルとか…
花火にかえて競い合う
花合戦 星合戦に変える魔法を
紫陽花さんにお願いしたいです
紫陽花の季節
5月翔tweetsから 墨田の花火
フォロワー友 フロリダ在住日本作家ひろMisakiさま
大病克服中 名画へのお見舞いと祈り
5月
皐月
5月立夏~6月の芒種の日までが「初夏」
5月の和名「皐月」は、
早苗を植える時期「早苗月(さなえづき)」
皐月の”皐”には
「神に捧げる稲」という意味があるそうです。
歳時記も下記お借りしました
有り難うございます
4月
卯月
卯の花(空木)咲く月
命名については
和風月名は旧暦を元にした名称
桜は4月ではなく3月の花として
3月弥生は他に「桜月」ですが
桜満開日本列島は4月なので
4月と思う方も多いでしょう
4月別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき)
★他説
十二支4番目「卯=うさぎ」であることから
卯月になったという説
旧暦4月は新暦では4月下旬から6月上旬
苗を植える時期であることから、
「植月(うづき・うえつき)」
「苗植月(なえうえづき)」
歳時記下記記お借りしました
有り難うございます
桜色の日本列島
ここ数年様々なことがあり今もそうですが
それでも…
3月下旬にWBC快挙のニュース以降
桜前線 首都に開花から全国へ
ありがたい平和な日々始まりました
この幸せが続き、無事でありますよう
桜に祈ります
翡翠さん元気吉兆よろしく
3月の花歌 公開されました 4月24日上梓
3月 弥生
「弥」いよいよという意味、
「生」生い茂る草花樹木の生きざま
別名に
嘉月(かげつ)
桜月(さくらづき)
花見月(はなみづき)
花月(かげつ)
季春(きしゅん)
夢見月(ゆめみつき)
建辰月(けんしんげつ)
春惜月(はるをしみつき)
シクラメン 沈丁花(ジンチョウゲ)
椿(ツバキ) 雪柳(ユキヤナギ)
ヒヤシンス ラナンキュラス
パンジー タンポポ 土筆(ツクシ)
なずな 桃(モモ) 馬酔木(アシビ)
ストック 猫柳(ネコヤナギ)
こぶし 菫(スミレ)
歳時記お借りしました
有り難うございます
今年の啓蟄 3月6日です
二十四節気を
はてなさんに動画お借りしました
お楽しみください
2月 如月
立春から啓蟄の前日迄 初春
着物を重ねて着るので「衣更着」
という説があるようです
別名には
小草生月(おくさおいつき)
華朝(かちょう)
仲春(ちゅうしゅん)
初花月(はつはなづき)
梅津早月(うめつさつき)
建卯月(けんぼうげつ
麗月・令月(れいげつ)
歳時記お借りしました
有り難うございます
http://koyomigyouji.com/2tsuki.html
12月21日~1月31日翔写真
ネット移転のため
この期間の花歌となります
立春 2月4日~中旬までに
お届け予定ですm(__)m
1月 睦月
年の始まり
家族 親類 知己友人 集いて仲睦まじく
そういう願いがこの始まりの月に睦月の名を
陰暦では、「春」が1月~3月
その最初の月のため「初春月」とも
稲の実を発芽させるのに水に浸す月で、
「実月(むつき)」が転じたとする説。
元になる「もとつき」が「むつき」に転じた説
★その他の異称
孟春(もうしゅん) 新春
早緑月(さみどりづき)
初空月(はつそらづき)など
1月の歳時記お借りしました
ありがとうございます
http://koyomigyouji.com/1tsuki.html
今年2023年の花歌は
昨年12月下旬~1月として
立春頃お届けします それまで
past 1月とその背景を
2021年・2022年の1月の花歌
謹賀新年
乗り越えてきた悲しみ・つらさが
微笑みに変わり 輝き始める年に
2020年の出来事
新型コロナウイルスの感染拡大 政府は、緊急事態宣言を発令
東京五輪・パラ 1年延期 安倍首相 辞任表明
菅首相誕生 新内閣発足
志村けんさんら死去 「鬼滅」最速100億円
全小中高 休校要請 甲子園 春夏中止
藤井聡太七段 最年少タイトル はやぶさ2 カプセル帰還
2021年の出来事
大谷翔平メジャーMVPに 東京五輪日本史上最多58メダル
新型コロナワクチン接種開始 眞子さま、小室圭さん結婚
静岡・熱海で土石流、死者・行方不明者27人
新型コロナ、変異株が猛威
自民党総裁に岸田氏、首相に就任
将棋・藤井聡太さんが新竜王、最年少四冠に
ゴルフの松山英樹がマスターズ優勝
東京五輪「原則無観客」決定。直前まで混乱続く